幼小連携カリキュラム
小学校教育につながる基礎力を見据えた「幼稚園教育」の充実を図るカリキュラムです。
育てたい力
1、基本的生活習慣
2、話を聞く力
3、小学校教育につながる基礎力
4、反復学習ができる持続力
5、時間に合わせて行動する力
6、英語への関心
2、話を聞く力
3、小学校教育につながる基礎力
4、反復学習ができる持続力
5、時間に合わせて行動する力
6、英語への関心
幼小連携カリキュラムのポイント
基本的な教育内容に関しては、日出学園幼稚園が通常行っている教育に、上記のことはすべて含まれています。
さらに、確実に子ども達の「幼児」から「児童」への移行がなめらかに進むように、年長の保育に次の内容を加えています。
さらに、確実に子ども達の「幼児」から「児童」への移行がなめらかに進むように、年長の保育に次の内容を加えています。
幼小連携カリキュラムの具体的項目
毎日の時程を基本的に一定にし、時間割の感覚を養う。
簡単なワークを行い、集中力と持続力を育てる。
クラスや学年皆で行う活動の中で、話を聞く態度を身につけさせる。
また、その中で書字能力や数量概念を育てる。
絵本の部屋で静かに絵本を読む時間を週に1回設ける。
(毎日の読聞かせはこれまで通り行う)
英語のクラスを週に一回取り入れる。
簡単なワークを行い、集中力と持続力を育てる。
クラスや学年皆で行う活動の中で、話を聞く態度を身につけさせる。
また、その中で書字能力や数量概念を育てる。
絵本の部屋で静かに絵本を読む時間を週に1回設ける。
(毎日の読聞かせはこれまで通り行う)
英語のクラスを週に一回取り入れる。
実施内容の詳細・および時間割などについては入園説明会にて、詳しくご説明させていただきます。